老視(老眼) 阪急京都線西院駅シャトルバス約5分 やまだ眼科

【老視(老眼)】 

老視(老眼)について

老視(老眼)とは、年齢と共に目のピント調節能力が衰えることにより、特に近くのものを見る際に困難を感じる状態です。40歳頃から症状が現れ始めることが多く、特に遠視の方は症状を早く自覚することがあります。一方で、近視の方は老視を自覚しにくい傾向がありますが、老視は近視の人にも起こります。

老視の主な原因は、加齢に伴って水晶体の弾力性が弱まることです。これにより、特に近くの物に焦点を合わせることが困難になります。

老視の典型的な症状は、手元の文字がぼやける、読書や細かい作業が見にくくなるなどです。加齢による自然な現象であり、40歳頃から経験します。

①正視の方は、遠くがよく見えます。調節力がある若い人は、近くを見るときに水晶体が厚くなり、近くにピントを合わせることで近くもよく見えます。

②40歳をすぎる頃から老視が始まると、水晶体の弾力性が低下し厚さが変わらなくなり、だんだん近くにピントを合わせることが出来なくなります。

近視は老眼にならない?

③近視の方も老視になります。近視は、近くにピントが合って近くがよく見える状態です。遠くにはピントが合わず遠くはぼやけて見えます。

④近視の方は、眼鏡を掛けることで遠くにピントが合い、遠くがよく見えるようになります。調節力がある若い人は、近くを見る場合、水晶体が厚くなりメガネを掛けたまま近くもよく見えます。①の正視と同じ状態です。

⑤近視の方が老視年齢になると、眼鏡を掛けると遠くはよく見えますが、近くを見るときに水晶体が厚くならず、眼鏡を掛けたままでは近くにピントが合いません。②の正視で老視と同じ状態です。眼鏡を外せば③の近視の状態で遠くは見えませんが近くはよく見えます。裸眼で近くが見えるので老視を感じにくいですが、遠く用の眼鏡を掛けて近くが見えないのが老視です。

老視の治療

老視の主な治療方法は、近用眼鏡(老眼鏡)の使用です。適切な眼鏡を選ぶことで、日常生活の質を大きく向上させることができます。

最近では、スマートフォンやタブレットの長時間使用により、若年層でも老視のような症状が現れることがあります。これは加齢によるものとは異なり、休養や適切な使用法により改善が見込めます。